ごあいさつ
私たちインプラスは、ITの力で中小企業の課題を解決し、地域のより良い未来づくりに貢献することを目指しています。
人材や資金などの制約が多い中小企業だからこそ、ITを活用することで、働き方や経営改善の可能性が広がります。その実現に向け、私たちは業務やコミュニケーションの改善を支援し、生産性や社員満足、顧客満足の向上につなげていきます。
お客様の会社がより良くなることが、私たちの何よりの喜びです。「この会社があってよかった」と感じていただけるよう、私たち自身も日々学び、成長し続けます。
そして、関わるすべての方と共に、持続可能な地域社会の未来を築いていけることを願っております。
インプラス株式会社 代表取締役 井上竜一郎
代表プロフィールはこちら
インプラスの理念
私たちは「品質」を大切にします
高品質は、お客様と私たちの共有価値です。 お客様に役立ち、ご満足頂くために、私たちが提供するソフトウェア・サービスでは「品質」を最重要視しています。
私たちは「お客様」を大切にします
お客様も私たちと同じ中小企業、パートナーとしてずっと支え合うための最適な提案を心がけます。「やった方が良い」ことも、「やらない選択」も、しっかりお伝えします。
私たちは「社員」を大切にします
社員と家族の生活(ワーク・ライフ・バランス)を大切にし、無理はせず、丁寧な仕事を心がけます。もちろん、納期と高品質はお約束します。
私たちは「取引先」を大切にします
取引先は、共に力を合わせてお客様のお役に立つための、大切なパートナーです。取引先に無理をさせるような依頼や交渉はしません。
私たちは「地域」を大切にします
少しずつでも地域会社に役立てるよう、意識し、行動します。私たちは、微力ではあっても無力ではありません。よりよい未来に貢献したいと常に考えています。
経営理念
私たちは、ITを通して一人一人の存在価値を高め、 人と会社と地域のより良い未来をつくります。
会社の使命
会社の使命とは、人に役立ち、人を幸せにし続けることです。
ビジョン(なりたい姿)
だれもが楽しく働けるIT会社になります。
2030ゴール
2030年までに、持続可能な社会をつくる会社になります。
社是
忠恕:良心に忠実に思いやり深く。
真摯:真面目で素直な姿勢で。
推譲:余力や利益は分かち合う。
インプラス株式会社 会社概要
| 会社名 | インプラス株式会社 |
| 業種 | 情報サービス業(ソフトウェア業) |
| 所在地 | 【本社】愛知県名古屋市中区丸の内2-3-31 MAP |
| 代表者 | 代表取締役 井上竜一郎 |
| 資本金 | 210万円 |
| 社員数 | インプラス 7名 (うち障がい者3名) |
| 優先調達先 | 株式会社ラグーナ出版 点字名刺、手帳、各種印刷物など |
| パートナー | 株式会社士魂商才(財務) |
| 主な得意先 (ユーザー) |
株式会社ヨシムラジャパン(神奈川県愛甲郡/二輪・四輪車用部品開発製造) 神和アルミ工業株式会社(栃木県真岡市/アルミ製品の切断・加工) 株式会社コーエー・テック(愛知県瀬戸市/特殊ボルト製造) 株式会社風岡(愛知県津島市/各種塗装,金属表面処理,ブロー成形) 株式会社極東製作所(福岡県北九州市/バルブの設計・製作,メンテナンス) 株式会社サワ(山梨県上野原市/半導体製造装置の部品加工) ユビックス株式会社(東京都江東区/医療用機器製造) 株式会社アートウインズ(大阪府大東市/製品試作、製品開発支援) 株式会社サンテック(各種電子機器開発製造/京都市伏見区) ヤマサ鋼業株式会社(異形特殊鋼管加工・パイプ加工/名古屋市港区) 株式会社大日電子(大阪府吹田市/電気通信機器の設計、製造、販売) 株式会社ミヤケ(三重県伊賀市/ベアリング部品加工) 株式会社鳥越樹脂工業(樹脂製品設計製造/愛知県一宮市) 株式会社林製作所(愛知県一宮市/切削加工) 大東工機株式会社(名古屋市港区/金属剪断用刃物及部品の製造販売) 株式会社オーティーマシン(長野県松本市/各種専用機の加工~組立) 株式会社マイスター(山形県寒河江市/切削工具・精密部品の企画,設計,製造) |
| 主な得意先 (販売会社) |
株式会社フューチャーイン(名古屋市千種区) |
| 主な仕入先 | |
| 取引銀行 | 岐阜信用金庫 平田支店 |
| 会員など | 人を大切にする経営学会 |
沿革
社内制度と取り組み
<有給休暇取得率> …取得率100%を目指しています!
| 年度 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 |
| 取得率 | 12.7% | 31.5% | 60.0% | 72.4% | 62.1% | 69.2% | 86.0% | 77.7% | 86.5% | 81.7% | 67.7% |
代表プロフィール
経歴
著書(共著)
その他論文等(単著)
中小企業の製造現場におけるIT活用 (特集 製造現場に見る活用メリット) 自動認識 26(13), 1-4, 2013-11
バーコードとクラウドを利用した製造現場情報の活用 (特集 製造現場に見る活用メリット) 自動認識 25(13), 9-12, 2012-11
電子ペーパー(DMS)を利用した社内伝票の電子化のご提案 (特集 製造業を支える自動認識) 自動認識 23(6), 16-18, 2010-05
QRコードを利用した店舗向け在庫管理システム (特集 店舗システムと自動認識) 自動認識 23(3), 19-21, 2010-03 5
QRコードを利用したオフラインの在庫管理システム (特集 効果的な中小規模のIT投資) 自動認識 22(11), 1-3, 2009-09
Auto-ID Solution 短納期化における、製造現場での自動認識の具体的利用 自動認識 22(1), 32-34, 2009-01 7
中小企業に導入しやすい生産管理システム (特集 製造現場の業務改善提案(3)) 20(7), 26-29, 2007-06
小規模製造業におけるIT導入 : 医療機器製造ベンチャーの成功事例 (特集 製造現場の業務改善案) 自動認識 30(14), 8-12, 2017-12
